厚生労働大臣の定める掲示事項
1 入院基本料に関する事項
当院では,1日に41人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
なお,時間帯ごとの配置は次のとおりです。
・ 朝8時30分から夕方16時30分まで,看護職員1人当たりの受け持ち数は6人以内です。
・ 夕方16時30分から深夜0時30分まで,看護職員1人当たりの受け持ち数は16人以内です。
・ 深夜0時30分から翌8時30分まで,看護職員1人当たりの受け持ち数は16人以内です。
2 社会保険事務局長に届け出た事項
○臨床研修病院入院診療加算 ○救急医療管理加算・乳幼児救急医療管理加算
○診療録管理体制加算 ○重症者等療養環境特別加算 ○亜急性期入院医療管理料
○栄養管理実施加算 ○褥瘡患者管理加算 ○褥瘡ハイリスク患者ケア加算
○入院時食事療養(T) ○手術前医学管理料 ○薬剤管理指導料 ○無菌製剤処理加算
○検体検査管理加算(T)○画像診断管理加算2 ○単純CT撮影及び単純MRI撮影
○特殊CT撮影及び特殊MRI撮影 ○がん診療連携拠点病院加算
○外来化学療法加算 ○脳血管疾患リハビリテーション料U
○運動器リハビリテーション料T ○呼吸器リハビリテーション料U
○ペースメーカー移植・交換術 ○大動脈バルーンパンピング法
○肺悪性腫瘍手術等 ○経皮的カテーテル心筋焼灼術 ○靱帯断裂形成手術等
○肝切除術等 ○バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉) ○母指化手術等
○食道切除再建術等 ○人工関節置換術
3 保険外負担に関する事項
○当院では,以下の事項について,患者さんに実費の負担をお願いしています。
(1) 文書料(1枚につき)
・ 普通診断書 1,730円 ・普通証明書 1,540円
・ 死亡診断書 2,440円 ・特別証明書 3,730円
・ 健康診断書 1,940円 ・死体検案書 4,240円
・ 特別診断書 4,100円
・ 診療記録等の写しの交付(1枚につき) 10円
・ レントゲンフィルム等の写しの交付(1枚につき) 1,050円
(2) 病衣使用料(1日につき)70円
(3) 洗濯料(1枚につき)
・ねまき類 60円 ・下着類 30円
○ 衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や「 施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は,一切行っておりません。
4 特定療養費に関する事項
(1) 特別の療養環境の提供
当院では,患者さんの療養環境の向上を図るため,特別の療養環境(特別室)を提供しています。
部屋数 2室(各室 1床)
1日 4,960円
(2) 入院期間が180日を超える入院
当院では,患者さんの事情により180日を超えて入院する場合は,別途入院料をいただいております
。
1日 1,720円